


美浜の7プレックスの側にあるカプリチョーザに行ってきました


2人用ディナーセットみたいなのを注文したんだけど、とってもお腹がすいてて、食べるのに夢中で、ピザやらパスタやら食べましたが、気づいたときは既にデザート(


ということで、デザートで私が選んだチーズケーキの○○ソースがけを写してみました

(何ソースだったか忘れました

だいぶ前に名護にも店舗があったけど、長くはもたなかったみたい

久しぶりに美浜店でカプリチョーザメニューを堪能できました

カプリチョーザ隣りにあるトニーローマも行きたいんだ

それでは「ひまわりのうちな~ぐち講座」いってみよう

『シーミー』
この記事へのコメント
そうそう、私が名護に来たときは、
カプリチョーザはドコモショップにかわってました!
でも今でも外観がどう考えてもそのままイタリアンカラーですよね。
なんでなくなっちゃったんだろう~~!!名護にあったら行くのにな♪
シーミー、大丈夫でした。ほっ(笑)
カプリチョーザはドコモショップにかわってました!
でも今でも外観がどう考えてもそのままイタリアンカラーですよね。
なんでなくなっちゃったんだろう~~!!名護にあったら行くのにな♪
シーミー、大丈夫でした。ほっ(笑)
Posted by sakura at 2007年02月13日 10:10
sakuraさんは、名護のカプリチョーザ経験がないんですか。
いつもすいていて、私的にはいい感じだったけど、それじゃ~経営できないですよね。。。
名前は忘れちゃったけど、カプリチョーザのピザ生地の中に具が包まれているピザが好きなんですよ。
結構オススメです♪
「シーミー」大丈夫だったんですね(笑)
これぐらいは楽勝じゃないですか?
って言うか、私の方がsakuraさんより方言知らないかもしれないですよ~
いつもすいていて、私的にはいい感じだったけど、それじゃ~経営できないですよね。。。
名前は忘れちゃったけど、カプリチョーザのピザ生地の中に具が包まれているピザが好きなんですよ。
結構オススメです♪
「シーミー」大丈夫だったんですね(笑)
これぐらいは楽勝じゃないですか?
って言うか、私の方がsakuraさんより方言知らないかもしれないですよ~
Posted by ひまわり at 2007年02月14日 17:21
私の沖縄行事デビューは「シーミー」でした。
上司の奥さん方のシーミーに呼ばれ(?)、一緒にうーとーとしてから、重箱料理食べました。
「重箱料理が一人前にできて初めてお嫁さんと認められるのよ」といわれ、はるきちは絶対無理!とごちそうをほおばりながら聞いていました。
「でも、大丈夫よ。今は仕出し屋さんで作ってくれるから」って聞いて、じゃ~はるきちもナイチャー嫁になれるじゃないか!と決意したシーミーの日。
・・・1年間は早すぎました・・・
上司の奥さん方のシーミーに呼ばれ(?)、一緒にうーとーとしてから、重箱料理食べました。
「重箱料理が一人前にできて初めてお嫁さんと認められるのよ」といわれ、はるきちは絶対無理!とごちそうをほおばりながら聞いていました。
「でも、大丈夫よ。今は仕出し屋さんで作ってくれるから」って聞いて、じゃ~はるきちもナイチャー嫁になれるじゃないか!と決意したシーミーの日。
・・・1年間は早すぎました・・・
Posted by はるきち at 2007年02月14日 21:39
そうそう。今は弁当屋、スーパーなどで注文受け付けているから、重箱料理作れない私でも大丈夫と心の中で思ってます(笑)
でもね~やっぱりそういう重箱の料理ってなかなか減らないんだよ~
結局、誰かが作った手作りのものの方が減っていく。。。
まだまだ、はるきちさんなら大丈夫よ~市役所のロビーにでも募集の張り紙出しておくね?
あっ、たくさんいすぎて、選びきれないと困るね(笑)
でもね~やっぱりそういう重箱の料理ってなかなか減らないんだよ~
結局、誰かが作った手作りのものの方が減っていく。。。
まだまだ、はるきちさんなら大丈夫よ~市役所のロビーにでも募集の張り紙出しておくね?
あっ、たくさんいすぎて、選びきれないと困るね(笑)
Posted by ひまわり at 2007年02月19日 18:45